
第2回 関西四則和算研究会
〜ついにそこまで来た「反界医療」〜
「四則和算」は東京大学の光吉俊二特任准教授が発案した数理で、量子のもつれのメカニズムを紐解き、新しい反界宇宙へゲートを開く数理として、哲学者から物理学者、医師までの注目を集めています。
四則和算による数理は、0と1の二進法や二元論による離散量だけを扱う数理ではなく、Digitalの性質と量子的性質も含み、0と∞の等価関係までも演算対象とします。
この四則和算という世界初の数理が光吉先生により日本で生まれ、その社会実装が今始まろうとしており、特に多くの医療従事者からヘルスケア分野での応用が期待されています。
今回は、光吉先生との共同研究に従事し、光吉理論を最も理解する河野太郎くんを講師にお招きし、初めて四則和算を学ぶ方々にも理解しやすいセミナーとなっております。
治療家やセラピストの他、一般の方や学生さんで四則和算を学びたい方にも是非お集まり頂きたく思います。
決済が確認できましたら、HYGGE LAB.,Inc.より『ご注文内容の確認』という件名の自動返信メールにて視聴URLとログイン情報が送付されてきます。
※視聴ページのURL、ログイン情報を第三者に提供することは禁止いたします。
<講師プロフィール>
河野太郎(かわの・たろう)
1998年生、大阪府堺市出身
清風中学高等学校卒業
鳥取大学医学部医学科入学
株式会社iZiN 起業
tenrai株式会社 共同研究開始
現在、東京大学にて光吉俊二先生と共同研究に従事